2月 13th, 2016

ヘヴィーウッドを見た長官、工具へのパッションすごかった

先日、Dommuneで配信された「若手アーティストと青柳長官との座談会」で
ドリタさんが、HeavyWoodBandのことも紹介してくれた。

文化庁長官との座談会で、ヘヴィーウッドって大丈夫だろうか?!なんて思ったけど、
映像を見た長官から出たのは「いいね!」という言葉だった。

そこから長官の工具話が炸裂し、
長官レコメンドの電動工具についての話や、
「チェーンソーは男の作法」という謎の名言まで繰り出され、楽しかった〜!

ちなみにHeavyWoodBandのコアメンバーは全員女です。

そんなこんなで
必要に迫られてサイトもやっとこつくりました。
http://heavywoodband.tumblr.com/
3月と5月にライブする予定です〜。

このバンド、予想外?のタイプの人に気に入っていただけてるんですが、
こんな状態のため↓できる場所も限られていて、1回1回が貴重w

HeavyWoodBand

HeavyWoodBand

8月 12th, 2015

8月&9月、木で爆音奏でるよ

▼木で重低爆音を奏でる Heavy Wood Band のライブスケジュールです

Heavy Wood Band メンバー

9月5日のライブはこちら

2015/8/19 (wed) 
【伊東篤宏 presents…TRONITO vol.49 】
@Bullet’s
19:00 – 23:00 エントランスフリー!!!

“蛍光灯”で音を奏でる伊東さんのイベントに出させていただきます。
その昔、多摩美生だった頃、講義でお話を聞いた方とご一緒できるなんて…!
平日夜ではありますが、エントランスフリーなので、ふらっと来ていただけたらうれしいなぁ。
仕事帰りに“蛍光灯”や“木”で爆音ならしてるの聴けるなんて、このイベントだけです、きっと。

▼LIVE
伊東篤宏 [OPTRON] / SHIM / 風人 /
Heavy Wood Band / Seventh Paranoia …………..more!?

▼DJ
DJ Haretsu / TSUBASA / HARRY:淑蘭◎ [BULLET'S/SECOND LOBBY]

2015/9/5 (sat)
【PAINT YOUR TEETH # 31 】
@新宿ゴールデンエッグ
18:30 open  1,500yen + 1 drink

TommyTommyさんと一緒にやります
CMなどの音楽を作ったりされていて、実はガチメタラーという方。
前回イベントでご一緒した時に、飛び入りで即席セッションしてくださって、アツかったのです。

このイベントは、Davidさんというアメリカ人の方が主催してるんですが、個性的?というか、アクが強い?というか、ちょいフェティッシュ感もあり、毎回どこから連れてきたの?!なミュージシャンたちが出てます

追記:
TommyさんのWikipediaあったのでリンク貼っておきます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/富永聡

4月 2nd, 2015

アートのフォーマットって今でも圧倒的に絵なんだな

某アートフェアに先日いってきたのですが、そこで感じたこと考えたことをメモ的に投稿しておきます。

 

作品としては圧倒的に絵画が主で、フォーマットって全然更新されていないんだなぁということを目の当たりにした。

そして、ずっと前に見た草間彌生の映画の1シーン、“ハプニングをやったって牢屋に入れられちゃうんだもの”というようなことを言って、絵を描いているみたいなシーン(うろ覚え)を思い出したりもした。

 

美大を出てるというと、絵を描いているとか絵が好きとかって思われてしまうんだけど、その度に美術大学=絵を描く大学じゃないんだけどなぁとモヤモヤし続けてきたんですが、アートフェアでこんなに絵なんだから、そりゃそう認識されてるのが自然だよなと今更ながら思いました。

 

何割かの人は、オフィスやらに「飾る」ものとして絵画を買ってるそうで、それはそれとしていいんだけれども、「飾る」という行為、「装飾品」という立場で回収されてしまっても、やりとりが成立した形になることにモヤモヤがなくはない。
この飾る行為などの消費の構造を要素分解して捉えないと、わたしが感じてるズレみたいなものは埋まらない気もした。

 

わたしはアーティストとして人様に紹介していただくことが度々あるけれど、
いわゆるアート“業界”関係者として動いているわけではなく、売り手でも買い手でもないのだけれど、前述のモヤモヤたち=ある種の敗北感、しかももう何度も擦られた敗北感をかんじながら、会場を後にした。

 

メイン会場みたいな所ではない場所で、いくつかのインスタレーションが展示されていて、インスタレーションはメイン所に置けないポジションなのかなとか、悪い意味でちょっと疎外感として捉えかけてしまっていた。

そのインスタレーションたちは飲食店の集まるビルなどにあって、アートを見に来たのではないだろう人たちにも見られていて、別に何に回収されるわけでもないのだけど、その作品と出会った人の何かをきっと揺さぶっていて、この作品の展示ここでよかったと勝手に安心した。

 

あと、これはアートフェアとは別のことだけど、
さきほど言った敗北感の1つに、アートとかどうでもいいだろう人たちがなんだか空虚にアートを愛でて使う“アートですね〜!”、“◯◯がアートで素敵♥”などがある。
そういった発言には度々勝手に傷心してきた。
が、最近免疫がだいぶついたし、そういった人たちとはどうすればズレが縮まるのかという術みたいなのを蓄える方にここ数年、意識が行っている。

もうちょっと踏み込んで書かないと伝わらない問題がたくさん含まれていると思うけど、丁寧に書くよりは手早くアウトプットする方が大事だと思ったので。

 

 

 

3月 26th, 2015

1杯めからワインを飲んでる理由を誤解されがち

呑み会というのは「ビールの人〜?」の一声から始まることが多い。
けど、私はビールが苦くて飲めない。
なので毎回そのビッグウェーブに乗れず、こっそりグラスワインを頼んでる。

そして乾杯の時に、ワイングラスを持つ私を見て
「ワインだw オシャレ〜w」みたいな反応をする人が必ず1人はいる。

気取っているわけじゃない。ビールが飲めないの

そして理由はそれだけじゃない。
カクテルだと水分が多いので、トイレが近くなってめんどくさいわけ。
尿意をもよおす間隔をできるだけ広くとりたいの。これが2つめの理由。

そしてワインはアルコール度数が高いから、少量でほどよく酔える。コスパもいい
これが3つめの理由。

そしてそしてポリフェノールがあるから、美と健康に対して言い訳だってできるというのが4つめの理由。

シャレた理由なんて1つもない。みんな何かを誤解している。
これほどまでにワインのもつ世界観と一切関係ない理由で呑んでる女もいるよ。

 

1月 14th, 2015

ヘヴィーウッドバンドとはこれだ!

木ッス!
ヘヴィーメタルならぬヘヴィーウッドを奏でる「HeavyWoodBand」の報告します

heavywoodband-00

↑前半ダイジェスト版です

オリジナル曲、世界でいちばん硬い木『黒檀』や世界でいちばん重い木『リグナムバイタ』
そのほか、木にまつわる有名曲などをアレンジして演奏しました〜

そしてMC間違わないでしゃべれるかが実はいちばん心配だったけど、ちゃんと言えた!
木ッスのパネルは割れる予定だったんだけど、全然割れなかった!!
“その厚さの板、割れないでしょw”って後からツッコまれました;;;

heavywoodband-member

メンバーは、右上から時計まわりに
ジグソーやノコギリでひたすら木を切るただひ @tadahi 、
工具で擦ったすのこ音により木を弾ませる私 @Uuuco 、
ドリルで木を突き鉛筆を削るドリタさん @doritab 、
チェーンソーや斧を振り回しギターを弾くすずえりさん @suzueri、
そして中央はゲストドラマー小池野豚さん です!

また演奏できる機会あったらもっと爆音&重低音を鳴らしたいな

heavywoodband-01

あと、練習のときに木づいてたんだけど、すのこはフットペダルで叩きづらい

 photo by noriyuki sato

1月 5th, 2015

#でんわにでるわ

アイコンアイドルのIcolちゃんと『でんわにでるわ』という新しい事はじめました
でんわと言っても、物としてのでんわの作品ではなく…といろいろ伝えたいところですが、ここではお口チャック。

詳細はでんわにでるわのTwitterアカウントからツイートされてるので、こちらをご覧いただければとおもいます↓

dendeltw

https://twitter.com/denwanideruwa

“ Q.『でんわにでるわ』っていつまでやってるの?
A.しばらくずっと。季節が変わっても続くよ ”

とツイートされてる通り、シーズンを分けてしばらくずっと続きます!
(いつどうなってるかも随時Twitterアカウントから告知されます)

 
あと『でんわにでるわ』の電話番号をTシャツとして着たり…

でんわにでるわTシャツ
https://suzuri.jp/Uuucoi/140251/t-shirt/s/black ※カラーによってお値段に違いあります

 
バッグとしてもち歩いたり…

でんわにでるわトートバッグ
https://suzuri.jp/Uuucoi/140251/tote-bag/m/natural

できるようにしといたから!!
よくわからない電話番号を着たり持ったりするとおもしろい事になるとおもう!たぶん!

電話番号の背景は、門松とクリスマスツリーが隣り合っている奇跡の光景でオススメです。

 

 

 

12月 16th, 2014

ヘヴィーメタルならぬヘヴィーウッド

木で爆音を鳴らすHeavy Wood Bandという新バンドでライブします!

ヘヴィー“メタル”ならぬヘビー“ウッド”という新ジャンル〜

メンバーは、
先日スライムシンセサイザーで文化庁メディア芸術祭 新人賞を受賞したドリタさん
ピアノなどを自作システムで鳴らすインスタレーションの展示やライブを行ってるすずえりさん、
ライブ直後タイの木がいっぱいある田舎に1ヶ月ほど旅立つただひ
そして私です! あとゲストドラマーとして小池野豚さんも!

それぞれの担当楽器は、
ドリタさん:ドリルと鉛筆削りと歌、すずえりさん:ギターと斧と歌、ただひ:電ノコとチェーンソー

私の楽器セットはこんな感じ↓

heavywoodband-uuuco

2014/12/20 (sat)
@桜台pool
17:00open / 17:45start  2,000yen+1D

information / Utah Kawasaki / Olaf Hochherz / Masayoshi Watabiki
Fuyama Yousuke + Katsuyoshi Kou / Satoshi Kanda + Satoshi Yashiro
Heavy Wood Band

http://mdel.co.jp/pool/

練馬区桜台1丁目7−7 シルバービルB2F

来てね!木てね!
聴きにきてくれないともう二度とヘヴィーウッド聴けないかもしれないんだから!w

 

8月 11th, 2014

Facebookにある“負の気分”のバリエーションが凄まじい

Facebookの気分を投稿できる機能を、最近まで全然使っていなかった。
ある時見てみたら、なんだこれ!というラインナップで驚いた。

facebook00

 

しかも、負の気分のバリエーションがすごいある。
なんでここまで細分化されてるの、これとこれの違いはえっと…と混乱しかけるくらい。

 
例えば怒り系だけでも
不機嫌・イライラ・むかつく・苛立たしい・腹が立つ・腹立たしい・怒っている・激怒・憤怒
とある…。
自分の怒りの種類を見分けるとか、本当に怒ってたらイライラして選べなさそう。
個人的には、むかつく〜腹立たしいがとくに細分化されすぎてて面白い。どしてそんなあるの。

 
そしてこのあたり↓ 種類は多くないもののかなり微細なグラデーションがあるラインナップ
最悪系最悪・最悪な気分・最低な気分
疲労系:疲れた・疲れ切った・疲労困憊
小心系:心細い・弱気・心配・不安・自信ない
傷心系傷ついた・だまされた気分・裏切られた気分
凹み系:落ち込んでいる・へこんでいる・意気消沈・衰弱
不快系気持ち悪い・気分悪い・もっと気分が悪い・不快・嫌悪

 
あとダウナー系の選択肢が怒濤なのです。
ちっぽけな気分・無用な気分・役立たずな気分・無力な気分・途方に暮れている
孤独な気分・一人ぼっちな気分・ほっておかれた気分・無視された気分・求められていない気分・愛されてない気分・惨めな気分
つらい・苦しい・ひどい気分・胸が張り裂けるような気分・不幸な気分・報われない気分・行き詰まった気分・望みがない・失望

(その他、悲しい・がっかり・憂鬱・ストレス・ジェラシー・貧乏な気分・邪悪な気分・醜い・打ち負かされた気分・がんじがらめな気分・居心地が悪い・気まずい・脅かされた気分・侮辱された気分・怖い・怯えている・気味悪い・ゾッとする…)

 
極めつけは、何も感じない まである。

ちなみに、今むしゃくしゃしてるんですが、あんなに怒りのバリエーションがあるのにむしゃくしゃがない。